新型コロナウイルスの影響で、オフィス以外で仕事をするテレワーク人口が増えています。
そんな中、カラオケパセラをコワーキングスペースとして利用できるサービス「おしごとパセラ」が開始されました。
カラオケパセラでテレワーク「おしごとパセラ」がスタートしました!
平日のオープンから18時まで、完全個室専有で1時間500円(上限2,000円)。
Wi-Fi、モニター接続ケーブル、携帯充電器、デスクライト、筆記用具無料貸出。
お得な1コインランチと1時間に1杯ドリンク無料。
入会登録など不要です。 pic.twitter.com/Qh1ILkS8YQ— 【公式】カラオケパセラ (@honeytofan) March 9, 2020
なんと1時間500円で、ワンドリンクもついてくるとのこと!
この値段でドリンクも飲めて個室で過ごせるのであれば、カフェで仕事するよりコスパが良いかもしれません。
週5でテレワークをしている私が、おしごとパセラでテレワークは快適なのかを確かめるため、実際に行って体験してきました。
「おしごとパセラ」でテレワーク体験
平日17時のカラオケパセラ銀座店に行きました。
パセラは現在19店舗ありますが、おしごとパセラを導入しているのは14店舗のため利用する際には注意が必要です。
受付で少し戸惑う
受付で「おしごとパセラを利用したいです」と言ったところ担当の人にうまく伝わらず、すぐに後ろにいた別の店員さんがフォローに入ってくれました。
まだ始まって1週間ほどのサービスのため、フローが浸透していないようです。
ただパセラは全体的に接客が良く、今回もすぐに別の方が対応してくれて無事受付ができたため、特に不便は感じなかったです。
部屋が広い
1人でコワーキングスペースとして使うには十分の広さ。3~4人くらいまでは使えそうです。
そしてとても綺麗で明るいのもいいですね。
貸出できるものはこちら。
・電源タップ
・デスクライト
・筆記用具(鉛筆、鉛筆削り、消しゴム、定規、ホチキス、ハサミ)
私はモニター出力用ケーブルを借りました。
HDMIでPCの画面を映したり、スマホの画面を映したりできるようです。
モニターに映すとかなり大きいです。
YouTubeで映画見たりするのに良さそうです。音もカラオケのスピーカーが使えるのでプチ映画館になります。(仕事じゃないけど・・)
デュアルディスプレイで2画面使うのもいいですね。
フードが安い
「おしごとパセラ」利用者限定で、通常のメニューのフード4種類を500円(税込み)で食べることができます!
美味しそうだと思ったナシゴレンは通常メニューだと税込み990円でした。
ほぼ半額です・・!
1時間に1杯ついてくるドリンクも通常メニューだとソフトドリンクで490円~590円、一番高いものだと生ビールで650円でした!
ドリンクを頼んだ時点で元がとれています。
”おしごと”パセラなのにアルコールも頼めるというところが凄いですね。
もちろんWi-Fiや電源は充実
コンセントは4つ利用でき、各種充電器も用意されていました。
Wi-Fiの速さも問題なさそうです。
「おしごとパセラ」でテレワークをするメリット・デメリット
このまま1時間仕事を集中して行いました。
そこで全体を通して感じた「おしごとパセラ」のメリデメを紹介します。
- パーソナルスペースが広い(コロナ対策としても◎)
- 他の人の目を気にせず好きな体勢で仕事ができる
- 疲れたらそのまま寝れる
- 禁煙と喫煙で部屋が分かれている
- とにかく安い
メリットはやはりたったワンコインで、広い個室で自由に過ごせることです。
隣のカフェにいるサラリーマンは横一列に綺麗に並んで固めの椅子に座っていましたが、
カラオケでは柔らかいソファーにだらーんと座って仕事ができます。なんなら寝ながらもできます。
あとはきちんと禁煙・喫煙が分かれているのもよかったです。
続いてデメリットです。
- ソファの位置が低く腰がつらい
- 隣のカラオケの音が多少聞こえるため、テレビ会議は注意
- 窓がなく息苦しく感じる場合もありそう
【正規代理店】MOFT ノートパソコン スタンド PCスタンド 折りたたみ 超軽量 超極薄 Macbook Pro/Air/タブレット/その他ノートPC 15.6インチまで対応(スペースグレイ)