
ゲーミングチェアってサイズが大きいみたいだけど、
身長が低くても使えるのかなあ ~



ちゃんと選べば低身長でも大丈夫だよ!
150cm前後から使える小さめなゲーミングチェアを紹介するね!
ゲームや在宅ワークに最適なゲーミングチェアの人気が高まっています。
ただしゲーミングチェアは身長が高い外国人に合わせたものが中心で、一般的には170cm以上が対象と言われています。
そこで本記事では低身長向けの小さめゲーミングチェア10選と選び方のコツを紹介します!
実際に低身長の私が座っている写真も紹介するので、ぜひ参考にしてください!



私も背が小さいので、普通のものを20脚以上試しても合わないものがほとんどでした…。
選ぶコツが分かった今は、ぴったりサイズを購入して3年以上使っています!
迷ったらコレ!
\低身長モデルのスタンダード/
Bauhutte G-55137,000円
- 150cm台からOKの低身長向けモデル
- アームの位置も調節可の高機能
- 安心の大手国産メーカー”バウヒュッテ”
- 小さめさんは迷ったらコレ!
口コミ
「152cmで床にしっかりと足がつきます」
「154cm女です。座り心地がよく買ってよかった」
低身長におすすめのゲーミングチェアはこちら!
超小さめ | 超小さめ | 超小さめ | 本格 | 本格 | お手頃 | お手頃 | お手頃 | かわいい | かわいい | |
商品 クリックで解説にジャンプ | \オススメ/![]() ![]() Bauhutte G-551 | ![]() ![]() Bauhutte G510 | ![]() ![]() Bauhutte G-550 | \オススメ/![]() ![]() DXRccer Fomula | ![]() ![]() AKRacing Pinon | \オススメ/![]() ![]() Gtracing GT002 | ![]() ![]() Gtracing GT901 | ![]() ![]() Dowinx | ![]() ![]() CYBER GROUND | ![]() ![]() E-WIN |
特徴 | 低身長の スタンダード | コンパクト | 座面厚み2倍 | プロゲーマ 愛用の王道 | 大手メーカーの ティーンモデル | 格安メーカーの 1番人気 | 人気チェアの オットマン付 | 落ち着いた モダンデザイン | オトナかわいい | 前傾機能あり |
座面高 | 40-47.5cm | 39-45cm | 39.5-47cm | 42-51cm | 41.5-49cm | 42-50cm | 41-49cm | 42-50cm | 43-50cm | 41-49cm |
推奨身長 | 154cm-182cm | 151cm-180cm | 152cm-180cm | 155cm-180cm | 153cm-175cm | 155cm-180cm | 153cm-175cm | 155cm-180cm | 155cm-180cm | 153cm-180cm |
リクライ ニング | 135度 | なし | 135度 | 150度 | 150度 | 165度 | 135度 | 170度 | 155度 | 155度 |
オット マン | なし | なし | なし | なし | なし | なし | あり | あり | あり | なし |
価格帯 | 37,000円 | 15,300円 | 34,500円 | 32,800円 | 44,800円 | 17,800円 | 23,980円 | 21,700円 | 17,800円 | 26,900円 |
詳細 リンク | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ >公式サイトへ | >Amazonへ >公式サイト | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ |
低身長が小さめゲーミングチェアを選ぶ時の注意点
まずは身長の低い人がゲーミングチェアを選ぶ時の注意点やポイントをお伝えします!
※すぐにオススメのチェアが見たい!という方はこちらからジャンプ
150cm-160cm台は多くのゲーミングチェアが合わない
ゲーミングチェアは170cm以上向けサイズが多いため、150cm~160cm台の人は注意が必要です。
身長が小さめで困っている人の声はこちら。
多くの人がゲーミングチェアのサイズで困っています。
安くはない買い物なので、後悔しないように選びたいですよね。



低身長の人は次に紹介する注意点を必ずチェックしましょう!
小さめゲーミングチェアを選ぶ時のポイント
小さめなゲーミングチェアを選ぶ時の重要なポイントはこの2つです。
- 座面の高さ
- ヘッドレストの位置
1.座面の高さ


身長に合う椅子を選ぶためには、座面の高さを確認する必要があります。
座面高とは、床から太ももが乗る部分までの長さのこと。
座面が高すぎると足が浮いてしまい、せっかくゲーミングチェアを使っていても正しい姿勢を維持できなくなってしまいます!
メーカーの推奨身長や実際に座った経験から調査した、身長と座面高の目安はこちら。
身長と座面高の目安
身長 | 座面高 |
150cm以下 | 40cm+足置き |
150cm | 40cm |
155cm | 42cm |
160cm | 43cm ※私はココ |
165cm | 44cm |
170cm | 45cm |
150cm以下の人や、欲しいチェアで足がつかなそうな人は、別売りのフットレスト(足置き)を使うのもオススメです!
10cm前後の高さを調整でき、さらに足の疲れを取る効果もあります。
\届かない人は足置きとの併用もオススメ!/





座面高は個人差もあります!
余裕があれば最適な長さを自分で測って見ることをオススメします
2.ヘッドレストの位置


2つ目はヘッドレストの位置です。頭にある枕のことですね。
頭を支えてくれるため疲れにくく、肩こりにも効果的です。
しかしヘッドレストが高すぎると、強制的にうつむく状態になり画面を見ることができません。
ヘッドレストの高さは座面に合う身長に調整できることが多いので、基本的には座面高を基準にすればOKです。
低身長におすすめの小さめゲーミングチェア10選
ではいよいよ、身長が低い人にもおすすめな小さめゲーミングチェア10選を、3つのテーマ別に紹介します!
低身長におすすめのゲーミングチェア一覧
超小さめ | 超小さめ | 超小さめ | 本格 | 本格 | お手頃 | お手頃 | お手頃 | かわいい | かわいい | |
商品 クリックで解説にジャンプ | \オススメ/![]() ![]() Bauhutte G-551 | ![]() ![]() Bauhutte G510 | ![]() ![]() Bauhutte G-550 | \オススメ/![]() ![]() DXRccer Fomula | ![]() ![]() AKRacing Pinon | \オススメ/![]() ![]() Gtracing GT002 | ![]() ![]() Gtracing GT901 | ![]() ![]() Dowinx | ![]() ![]() CYBER GROUND | ![]() ![]() E-WIN |
特徴 | 低身長の スタンダード | コンパクト | 座面厚み2倍 | プロゲーマ 愛用の王道 | 大手メーカーの ティーンモデル | 格安メーカーの 1番人気 | 人気チェアの オットマン付 | 落ち着いた モダンデザイン | オトナかわいい | 前傾機能あり |
座面高 | 40-47.5cm | 39-45cm | 39.5-47cm | 42-51cm | 41.5-49cm | 42-50cm | 41-49cm | 42-50cm | 43-50cm | 41-49cm |
推奨身長 | 154cm-182cm | 151cm-180cm | 152cm-180cm | 155cm-180cm | 153cm-175cm | 155cm-180cm | 153cm-175cm | 155cm-180cm | 155cm-180cm | 153cm-180cm |
リクライ ニング | 135度 | なし | 135度 | 150度 | 150度 | 165度 | 135度 | 170度 | 155度 | 155度 |
オット マン | なし | なし | なし | なし | なし | なし | あり | あり | あり | なし |
価格帯 | 37,000円 | 15,300円 | 34,500円 | 32,800円 | 44,800円 | 17,800円 | 23,980円 | 21,700円 | 17,800円 | 26,900円 |
詳細 リンク | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ >公式サイトへ | >Amazonへ >公式サイト | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ |
【150cm~】座面40cm以下の超小さめゲーミングチェア
まずは身長150cmから使える、超小さめモデルを3つ紹介します!



具体的には座面40cm以下が目安!
これより小さいモデルはほぼないので、150cm以下の人は足置きなどで調整しましょう!
[ Bauhutte G-551]低さNo.1!低身長のスタンダード


商品名 | Bauhutte G-551 |
座面高 | \低さNO.1/ 40-47.5cm |
推奨身長 | 154-182cm |
リクライニング | 135度 |
オットマン | なし |
価格帯 | 37,000円 |
詳細 | 詳細を見る> |
- メーカー推奨身長154cm-182cmと、幅広い身長の人が使える
- アームの位置を調節できる
Bauhutteは日本の似にきゲーミング家具メーカーで、幅広いゲーム向けアイテムを販売しています。
その中でも「G-551」は推奨身長が154cm-182cmと幅広い人が使えるのが特徴。
なんと口コミでは152cmでもぴったりという声も!



152cmで椅子の高さを一番下にするとちょうど良く、床にしっかりと足がつきます
日本人の体格に合わせた設計なので、小さめさんでも足をつけて安定した姿勢をとることができます。





他の本格モデルと比べても1番低い40cmまで座面が下がります!
アームレストが特徴的で、上下・左右・前後に可動するのはもちろん、取り付け位置を「前寄り」か「後ろ寄り」で選ぶことができるので、前傾・後傾のどちらの姿勢にも対応。


首・腰を支えるヘッドレストとランバーサポートはたっぷり綿が入っていて、長時間座りっぱなしでも疲れにくくなっています。


Amazonレビュー
- 152cmで椅子の高さを一番下にするとちょうど良く、床にしっかりと足がつきます
- 154cmの女です。座り心地が良く買ってよかったと思っています。
長時間座っていても疲れず、なにより一眠りしたい時の背もたれの倒れ加減が絶妙です! - 他の椅子では足付きが心配だったのでこちらを買いました。
158cm男でもばっちり足が付きました!
座面高40cmが心配な人はこれ買いましょう!



座面40cm以下で本格的なゲーミングチェアはこれだけ!
安心の国産メーカーで、機能性も高いモデルです。
\低身長モデルのスタンダード/




[ Bauhutte G510]低さNO.2!コンパクトで高コスパ


商品名 | Bauhutte G510 |
座面高 | \低さNO.2/ 39cm-45cm |
推奨身長 | 151cm-180cm |
リクライニング | なし |
オットマン | なし |
価格帯 | 15,300円 |
詳細 | 詳細を見る> |
- 肘掛けやリクライニング機能がないコンパクトチェア
Bauhutte G-510は、Bauhutteの中でもコスパが良い省スペースモデルです。
座面は2番目に低い39cmまで下がるので、こちらも150cm前後の人から使えるサイズ感。
上位モデルと同等の座り心地ながらも機能を絞ることで、1.5万円と低価格に抑えられています。
アームや高い背もたれがないので機能性は低めですが、コンパクトで部屋においても圧迫感がありません。


ロッキング機能でシートを軽く傾けることができる
購入者の評判
- 安くても座面のクッション性は問題なく、軽いリクライニングもあるので仕事の合間に少しリラックスも出来ます
- 思っていた以上にシートがしっかりしていて、さすがはゲーミングチェアだなと感じました
- 一般的なゲーミングチェアに比べて軽いため、持ち運びも非常に楽で非力でも扱いやすい



学生にも人気の高コスパチェア!
サイズ感は小さめですが、クッションが厚めなで座りやすい設計です
\圧迫感のないコンパクトモデル/


[ Bauhutte G-550]低さNO.3!低座面と座りやすさのいいとこ取り


商品名 | Bauhutte G550 |
座面高 | \低さNO.3/ 39.5-47cm |
推奨身長 | 152-180cm |
リクライニング | 135度 |
オットマン | なし |
価格帯 | 34,500円 |
詳細 | 詳細を見る> |
- 低座面と座りやすさを兼ね備えた欲張りチェア!
G-550は最初に紹介したRS950-RRのリニューアルモデルです。
旧版と比べてクッションの厚みがほぼ2倍になったのが特徴。
分厚い座面で底あたりがなく、自然に身体を支えてくれて疲れにくいと評判です!


アームは3方向に調節できる3D仕様で、さらに取付位置を前後に変更できます。
腕を最適な位置で支えるので、操作がブレなかったり、肩への負担が減って疲れにくくなります!




基本的に旧版のRS-950RRと比べて高性能ですが、座面高が+1.5cmと高くなっているのが注意点。
そのため目安として152cm以下の人はRS950-RRを、それ以上の人はこちらのG-550がオススメです!
購入者の評判
- 座面のクッションが非常に分厚く、底当たり感を一切感じない
- クッション性能が改善されているおかげで、長時間座っていても痛くなったりせず快適な座り心地です
- 一眠りしたい時の背もたれの倒れ加減が絶妙です!



他モデルと比べても特にクッションの座り心地が良いという意見が多いです!
\低座面と座りやすさのいいとこ取り/




【155cm前後~】本格派向けの小さめゲーミングチェア
続いては155cm前後から使える本格モデルを紹介します!
せっかくならいいものを求める人はこちら!



プロも愛用する本格モデルです!
[DXracer Formula]プロゲーマーも愛用の大手メーカー


商品名 | DXRacer Formula DXZ |
座面高 | 42cm-52cm |
推奨身長 | 155cm-180cm |
リクライニング | 150度 |
オットマン | なし |
価格帯 | 32,800円 |
詳細 | Amazonへ> |
- 155cmから使える低身長向け小型サイズ
- e-Sports大会で採用実績が多く、ゲーミングチェアの王道
- DXRacerで最もスタンダードなシリーズ
DXRacerは多くのプロゲーマーも利用している王道メーカーです。
その中でもDXRacerのFormulaは低身長向けに小型に作られています。
私もこちらを購入し、3年間愛用しています。


158cmの私だと中間の高さでちょうど良く、一番低くすれば155cmほどでも問題なく使えそうです。
DXRacerの座面の高さ
DXRacerのヘッドレストの高さ
一番高い | 中間 私はココ | 一番低い |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
DXRacerには、リクライニングやランバーサポートなど、基本的な機能がすべて備わっています。
操作性はこちらの動画でも確認できます。
※日本発売モデルとデザインは異なります
購入者の評判
- ホールド感から背もたれが垂直になるので正しい姿勢が保たれ腰痛も気にならなくなりました
- 組み立ても簡単で、安定感もあり子どもを膝に乗せてリクライニングしても倒れる感じはありません



3年間使っても劣化は感じず、快適に使えています!
値段は高めでも有名メーカーで安心して使いたい人にオススメ!
\安心の王道メーカーならコレ!/




[AKRacing Pinon]大手メーカーのティーン向けモデル


商品名 | AKRacing Pinon |
座面高 | 41.5cm-49cm |
推奨身長 | 153cm-175cm |
リクライニング | 150度 |
オットマン | なし |
価格帯 | 44,800円 |
詳細 | Amazonへ> |
- 大手メーカーのティーン向け小柄モデル
- 機能性も高く小柄な大人にもおすすめ
AKRacingはDXRacerと並んで有名な大手ゲーミングチェアメーカーです。
なかでもこちらのピノンはティーン向けモデルのため、全体的に小柄に作られています!
メーカー推奨身長なんと145cm~165cm。
きちんと足を床につける場合は153cmくらいの人から使いやすいと思います。
ティーン向けとはいえ、機能はしっかりしているので大人にもおすすめ!
リクライニングやアームの調節など機能性が高い上に、3年保証がついているのも嬉しいポイントです。




色はホワイト、ピンク、スカイブルーから選べます。


口コミ・レビュー
- 小学校高学年~中学生のユーザーを想定したモデルですが、
154cmの女性が使用しても違和感なく使用することが出来ました - ティーン向けですが、在宅勤務用に自分用として購入しました。
座ってみてその良さを実感。正しい座り姿勢が取りやすい - 子供や女性の方には丁度良いサイズで、普通に椅子として使用しても疲れが出にくい気がするほど座り心地は良い



お高めですが品質もよく3年保証もあるので、長く安心して使えます!
\プロ愛用メーカーのティーン向けモデル/




【155cm前後~】お手頃派向けの小さめゲーミングチェア
続いては2万円前後で買える格安チェアです!
オンラインのみで購入できるものが多く、高コスパなのが特徴。



初めてのゲーミングチェアにもおすすめ!
[Gtracing GT002]格安ゲーミングチェアの人気商品!


商品 | Gtracing-GT002 |
座面高 | 42cm-50cm |
推奨身長 | 155cm-180cm |
リクライニング | 165度 |
オットマン | なし |
価格帯 | 17,800円 |
詳細 | 詳細を見る> |
- 格安メーカーでダントツの人気商品
- 日本人向けの小型設計
- メーカー推奨身長155cm~180cm
格安メーカーの中でもダントツで人気なのがGTRACINGです。
中でもこちらのGT002は17,800円という低価格でありつつ、基本的な機能を全て備えています。
安くても評価は高く、Amazonのゲーミングチェアランキングでは常に上位で、Amazon’s Choiceにも選ばれています。


日本人向けの小型設計で、メーカー推奨身長は155cm-180cmです。
アジア人向けの高さ、座面の上下昇降 片手操作で座面約42~50CMまで上下昇降できます。
-Amazon説明文より
色はレッドやブルーの定番色から、シックなグレーなど、全10色から選べます。
GT002の口コミ
- 使い心地は抜群で長時間座っていても疲れや痛みは全く感じません。
また見た目も最高にカッコいい - もう三年くらい使ってるけど、まったく壊れない
Amazonレビューより



コスパが高いので、なるべく安く抑えたい人や、初めてのゲーミングチェアにオススメ!
公式サイトは30日間返品無料です !
\格安の超人気モデル/


公式サイトなら初回1,000円OFF!
購入時にクーポンコード「GS22」を入力


[Gtracing GT901]人気チェアのオットマンつきモデル


商品名 | Gtracing-GT901 |
座面高 | 41cm-49cm |
推奨身長 | 153cm-175cm |
リクライニング | 135度 |
オットマン | あり |
価格帯 | 23,980円 |
詳細 | 詳細を見る> |
- 人気格安メーカーのオットマンつき定番モデル
- オットマンなしモデルより1cm座面が低い
GT901は先程紹介したGT002のオットマン付きモデルです。
オットマンに足を乗せて休憩や仮眠ができるので、長く座る人がリラックスするのに最適。
基本モデルのGT002より1cmだけ座面が低いので、153cm前後の人から使いやすいサイズ感です。
値段は2.4万円で、オットマン無しモデルとの差はたった5,000円ほど。
もちろん基本機能は全て備えている上に、色合いがおしゃれなのが特徴です。


GT901の口コミ
- 確実に疲れなくなりました。お尻も痛くなることもないです
- オットマンとリクライニングのおかげて、休憩時はとてもリラックスできますし、背中も伸ばせます



ゲーミングチェアっぽくない、ちょっとオシャレなデザインが好みな人にはかなりオススメです!
\人気モデルのオットマン付き/


公式サイトなら初回1,000円OFF!
購入時にクーポンコード「GS22」を入力


[Dowinx]落ち着いたモダンデザイン


商品名 | Dowinx |
座面高 | 42cm-50cm |
推奨身長 | 155cm-180cm |
リクライニング | 170度 |
オットマン | あり |
価格帯 | 21,700円 |
詳細 | 詳細を見る> |
- 落ち着いたモダンデザイン
- 収納式オットマンや腰のマッサージ機能ありで高機能
- ファブリックで蒸れにくい
Dowinxは落ち着いたモダンデザインがおしゃれなゲーミングチェアです。
機能性も高く、収納式オットマンや腰のマッサージ機能がついています。




座面も41cmとGtracing GT202と同じくらい下がるので、155cm前後から使えるサイズ感です。



ファブリック製はレザー製より蒸れにくいメリットもあります!
ただし汚れもつきやすいので、そこだけ注意してください。
\おしゃれなモダンデザイン/




【ピンクでかわいい】女の子らしい小さめゲーミングチェア
最後はピンクで女の子らしいゲーミングチェアを2つ紹介します!
[CYBER GROUND]スエード生地でオトナかわいい


商品名 | CYBER GROUND |
座面高 | 43cm-50cm |
推奨身長 | 155cm180cm |
リクライニング | 155度 |
オットマン | あり |
価格帯 | 17,800円 |
詳細 | 詳細を見る> |
- ゲーミングチェアには珍しいスエード生地
- 優しい色合いでオトナかわいい
CYBER GROUNDはスエード調のゲーミングチェアです。
淡いシャーベットカラーで、可愛すぎないオトナかわいさを実現しています。
生地がゲーミングチェアには珍しいスエード調で、座り心地が柔らかく気持ちいいです。


座面高は43~50cmで、155cm以上であれば問題なく利用できそうです。



かわいいチェアがお部屋にあるとテンションがあがりますね!
ゲームや作業もはかどりそうです!


[E-WIN]前傾機能がゲームに最適!


商品名 | E-WIN |
座面高 | 41cm-49cm |
推奨身長 | 153cm-180cm |
リクライニング | 155度 |
オットマン | なし |
価格帯 | 26,900円 |
詳細 | 詳細を見る> |
- 女性向けに設計された小型ゲーミングチェア
- 前傾チルト機能で、前傾姿勢する人にオススメ
最後に紹介するのはE-WINです。
女性向けに設計された小型ゲーミングチェアで、全体的にひとまわり小さめになっています。
座面高も41cm-49cmで王道のDXRcerと同じ位置まで下がるので、低身長の人にも安心です。
さらにこれまでのチェアにはなかった前傾チルト機能がついています。
座面を前に6度傾けることができるので、ゲームで前傾姿勢を取る時に身体に負担がかかりません。
E-WINの操作性はこちらの動画でも確認できます。
同じシリーズで青と黒もありますが、こちらはサイズ感がやや大きくなっているので注意してください。



もちろんリクライニングなどの基本機能はついています!
前傾機能が欲しい人にはコスパの良い商品!


低身長におすすめの小さめゲーミングチェア|まとめ
ほとんどのゲーミングチェアは背の高い人向けですが、今回紹介したチェアはどれも150cm台から使えます!
気になるモデルは 詳細を見る> から商品詳細をごらんください。
低身長におすすめのゲーミングチェア一覧
超小さめ | 超小さめ | 超小さめ | 本格 | 本格 | お手頃 | お手頃 | お手頃 | かわいい | かわいい | |
商品 クリックで解説にジャンプ | \オススメ/![]() ![]() Bauhutte G-551 | ![]() ![]() Bauhutte G510 | ![]() ![]() Bauhutte G-550 | \オススメ/![]() ![]() DXRccer Fomula | ![]() ![]() AKRacing Pinon | \オススメ/![]() ![]() Gtracing GT002 | ![]() ![]() Gtracing GT901 | ![]() ![]() Dowinx | ![]() ![]() CYBER GROUND | ![]() ![]() E-WIN |
特徴 | 低身長の スタンダード | コンパクト | 座面厚み2倍 | プロゲーマ 愛用の王道 | 大手メーカーの ティーンモデル | 格安メーカーの 1番人気 | 人気チェアの オットマン付 | 落ち着いた モダンデザイン | オトナかわいい | 前傾機能あり |
座面高 | 40-47.5cm | 39-45cm | 39.5-47cm | 42-51cm | 41.5-49cm | 42-50cm | 41-49cm | 42-50cm | 43-50cm | 41-49cm |
推奨身長 | 154cm-182cm | 151cm-180cm | 152cm-180cm | 155cm-180cm | 153cm-175cm | 155cm-180cm | 153cm-175cm | 155cm-180cm | 155cm-180cm | 153cm-180cm |
リクライ ニング | 135度 | なし | 135度 | 150度 | 150度 | 165度 | 135度 | 170度 | 155度 | 155度 |
オット マン | なし | なし | なし | なし | なし | なし | あり | あり | あり | なし |
価格帯 | 37,000円 | 15,300円 | 34,500円 | 32,800円 | 44,800円 | 17,800円 | 23,980円 | 21,700円 | 17,800円 | 26,900円 |
詳細 リンク | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ >公式サイトへ | >Amazonへ >公式サイト | >Amazonへ | >Amazonへ | >Amazonへ |
足がつかなそうな人は、別売りのフットレスト(足置き)を使うのもオススメです。
10cm前後の高さを調整でき、さらに足の疲れを取る効果もあります。
\高さが足りなかったらフットレストで調整!/


身長が低い人でも、小さめモデルを選べば正しい姿勢を維持できて、快適にゲーミングチェアを使うことができます。
椅子が自分に合っていると、長時間座っても驚くほど疲れません。
ぜひ自分に合う椅子を使って、快適なゲームや仕事環境を手に入れてください!



ゲーミングチェアは身体が疲れにくいのはもちろん、背もたれが高いので集中力もUPします!



